必死にインスタやってる人ってダサい。必死にツイッターやってる人ってダサい。必死にフェイスブックやってる人ってダサい。必死にブログやってる人ってダサい。ダサいがいっぱい。では、いったいどれが一番ダサいのか?
ダサいとは
「田舎」を「だしゃ」と読み、形容詞化した「だしゃい」もしくは「だしゃ臭い」が転じて、「ダサい」になったとする説が有力とされる。「ダサい」が使われ始めた1970年代には「間抜け」などの意味で使われていた。
出典:ダサい - 語源由来辞典
一言でいうとダサいとは、田舎くさいということだ。つまり田舎にあるものすべてはダサいのだ。その人がダサいと思えばダサいとも言える。ダサいの反対はナウい。だとすると、都会的で洗練されたデザインのものであれば、ダサくないとなる。だが、それも時の流れと共に風化し、いずれダサいになってしまう。埒が明かないので次に行く。
インスタ「ダサい」ベスト30
- 曲げわっぱ弁当
- 作り置きおかず
- 丁寧な暮らし
- 毎日コーデ
- 今日のコーデ
- 買ったもの自慢
- 旦那、子供からのプレゼント
- 加工修正だらけで誰かわからない自撮り
- 見苦しくてごめんなさいの自撮り
- 最近、ハマってるもの
- ナルシスト
- ミッキーとかスヌーピーとかのキャラ物の手作り品を販売
- 我が子を娘ちゃん、息子くん呼び、ひどいやつは夫さん。夫さんて
- 若い~!のコメントに、実物はおばちゃんよ~、という一連の流れ
- お目汚し失礼
- モデル気取りのママ
- 子どもは顔さらしてるのに、親である自分はスタンプで隠す
- 子供の写真世界に発信して無断転載禁止とか書いてる人
- 少しお休みさせていただきます。→すぐ復活
- 人気になると、「報告受けてます。真似やめてください」
- 素敵便。素敵便って一体なんなん?!
- コメントおやすみします
- 韓国子供服
- 早寝早起き頑張り隊
- 芸能人のインスタでスパムと戦ってる人
- 料理の奥に植木鉢
- 2、3歳児にマキシ丈スカート
- こどもに変なメガネ
- ダニエルウェリントン
- とにかくインスタ投稿優先!
- ブロガーのオフ会、料理が出ると一斉に写真
出典(1~30):インスタあるある | ママの交流掲示板
インスタあるあるで共感度の高かったものを順に並べてみた。
必死にインスタやってる人ってダサい
ダサいにはカッコ悪いという意味も含まれている。カッコ悪いには面白い要素も含まれている。ダサいからこそ面白い。天才におしゃれな人はいない。偉人におしゃれな人はいない。オシャレにかまけていれば、それだけ他のことが疎かになるのは当然のことだ。何がダサくて、何がダサくないのか。結局SNSをやってない人が一番ダサくないのか。いや、違う。SNSをやってない人やスマホやケータイ持ってない人もダサいだろう。
結論、ダサいものはダサいし、ダサくないものはダサくない。これに尽きる。それと「必死」が面白いのだ。人が必死になっている姿は面白い。「必死+インスタ=ダサい」この方程式。だから人は必死な人から笑いという生きる勇気をもらうのだ。ダサいとか、言っている人が本当は一番ダサい。つまりそういうことだ。